諏訪湖の「御神渡り」が2年連続で出現したようです。
地元では『おぉぉーっ』てかんじのうれしいニュースです。
伝説では、諏訪大社上社の男神が下社の女神の元へ通う“恋路”とされてるそうですよん。
氷結した湖面を見ると寒々しく、まだまださむーい冬の真っ只中というかんじ ((´д`))
気分だけでも春らしく♪と思って、家でチューリップを飾りました。

雪だるま作り

先日たくさん降った雪で雪遊びしました。雪合戦にソリ、それから雪だるま作り。
雪だるまの顔は、アレコレとその辺にあるものを集めて、こんなお顔になりました ((*´д`*))
なかなかかわゆい♪
その後、甥っ子姪っ子の希望により温水プールへGO! 元気だよな~
楽しかったけど、結構クタクタ・・・()´д`() ぐっすり眠れそうです。

雪景色

夕方の雪景色もきれいなものです(^_^)
今日は晴れだったので、屋根に積もった雪がドドーっと大きな音で落ちてきたりしていました。
きのう雪かきを頑張っちゃった私は、案の定、背中や腕が筋肉痛になり、動くたびに「イテテ・・・」言ってます(苦笑)
さて、昨年末、新潟市新津美術館で行われた『華麗なるインド展』ですが、今春に東京都三鷹市美術ギャラリーにて巡回開催されます。(開催期間:4月13日~6月23日)
先日、担当の方からご連絡をいただきまして、新津美術館に引き続き、当店(印度良品)が委託販売をさせていただけることになりました。
ありがたいお話をいただけとても嬉しく思っているところです。
そんなこともあり、急ですが、来月末から3月中旬にかけて、インドへ仕入れにいってきます。
春には別のイベント出店も決まっており、なんだかちょっぴりあわただしくなってきました。

:::大雪:::

今季いちばんの大雪が降りました。
朝起きたらすでに20センチくらい積もっていて、そのあとも夕方まで降り続き、もう”ドカ雪”です。
なので、今日は朝から雪かき、それで午後も雪かき。
サラサラのスノーパウダーだったらいいんだけど、今日の雪は湿り気たっぷりのおもたーい雪。
まちがいなく筋肉痛になりそうです(疲)

夕方ようやく降り止みましたが、雲が低いところまでたちこめてました。

用事があって出かけた松本市内はこんな様子。路面はガタガタでした。