白川郷へ行ってきました(*^_^*)

合掌造り集落

以前から行ってみたかったんです『白川郷』。 やっとかないました(嬉)
立派なかやぶき屋根の建物があちこちにありタイムスリップしたかのような感じがしました。
カフェや宿やおみやげ屋さんもとても良い雰囲気♪
こういう古き良きものを長く守って維持していくのも大変なんだろうけど、ずーっと残ってほしいなと思いました。

お天気も良く、紅葉もきれいでした。
唐辛子のすだれ(魔よけと書いてありました)の赤がキラキラしててきれいでした。
よくポスターになっている冬の景色(屋根に雪がこんもり積もった)も見てみたいな~。

寒っ

雨が降って冷え冷えの金曜日でした。
立冬も過ぎ、一歩一歩冬に近づいているかんじです。
あ~焼き芋食べたいっ

柿、美味し~季節ですネ。固めのシャキシャキとした柿が好みです。
柿はビタミン・ミネラルたっぷりで風邪予防にもいいみたいですよ。
南信州の市田柿(干し柿)なんか最高です。ちょっとお高いですけど…。
きのう、仕事終わりに美容室へ行って髪を切ってもらってきました。
たぶん20センチくらい切ったと思います。
「本当にいいんですかー?!」「もったいないですよー」とかさんざん言われましたが、バッサリいってもらいました(^ε^) 伸びるの早いし。
パーマをかけていた部分がすっかりなくなり、すっきりしました♪
これで、髪を乾かすのも楽ちんになりそうです。

:::雨の中 紅葉ドライブ:::

一日中雨で肌寒いかんじの日曜日でしたが、高瀬渓谷(七倉ダム~葛温泉~龍神湖)のマイカーで行けれる場所までぶらーっとドライブに行ってきました。近場です。
信州は標高が高いのでもう紅葉は終わりだろうと半分諦めモードだったのですが、うん!?まだまだいけてるっ!そんなかんじでした。
ダメもとで行って意外にきれいだとなんだか得したような気分♪
観光で来られてる方も車を停めて景色を眺めていく姿が多く見られました。あっサルも見ました。(写真撮れず;)
雨に濡れた紅葉っていうのもいいものですよ(^-^) もみじの赤がさらに色鮮やかに見えました。
雨の中で写真とるのはちょっと大変だけどね。

来週はもうギリギリセーフがどうかっていうところです。

霧が濃かった~

あしか(?)・うさぎ・羊・ネコ・馬です。

濃霧注意報が大当たり!
朝起きたら辺りが真っ白でちょっとビックリ。
でもこういう日は良いお天気になるんだよなーって思ってたら、ホントにいいお天気になりました。
昼夜の気温差ありありの安曇野ならではです。霧が霜になる日もそう遠くないのかな。。。
で、今日はひさしぶりにクッキー焼きました。
クッキー作りといえば、生地をこねこねしてねかせたあとの型抜きタイムがいちばん楽しい♪
あと、焼けていく変化をジィーっと見るもの好き。
子供の頃から洗濯物が洗われていく過程をジィーっと見てるのが好きで、洗濯機の前で固まっていて不思議がられたのを思い出します。今でもその傾向ありで気づくとポワーっとしてます。イカンイカン

ついでにチョコチップ入りも作りましたが、こっちの方が好評でした(^.^)