バレンタインデー

チョコブウラウニー&フォンダンショコラ

なんだかんだと毎年バレンタインはチョコのお菓子作ってます。
今年は、チョコブラウニーとフォンダンショコラにしました。
お菓子作りってむずかしいぃー!(--〆)。
きっちりレシピどおりにやらないと失敗します。
卵Mサイズって書いてあるのにLサイズで作ったらダメだし、計量も電子測りでちゃんと測らないとね。
普段の料理だったら、あっちょっと塩が足りないかな~なんて後から足してみたりとかできるけど、お菓子はそうはいきましぇん。
まー、大ざっぱなわたしには良い特訓の機会です。(笑)
フォンダンショコラが上手くいくか特に心配で、オーブンの中をしょっちゅう覗き込んではドキドキそわそわしましたが、なんとか成功(外が焼けて中がしっとり)出来たのでよかったよかった(^-^)♪ 
ガッツリとあたしも一緒にいただきまーす(笑)

部屋の設定温度

雪柳とラナンキュラス

長野って部屋の設定温度が全国で一番低いそうなんです。(47位!)
寒~い北海道でも平均設定が20℃程で、長野は平均17℃なんですって。
そう言われれば、我が家もヒーターの設定温度は16℃くらいです。20℃設定じゃちょっと暑すぎって思っちゃう。
寒いの慣れしてるのか、厚着しまくりなのか、辛抱強いのか、何なんでしょうね。
(活けたお花は涼しい方が長持ちしますけどね。(*^^)v )
ただ、車内のエアコン設定温度は高めの24℃くらいです。。。

チョコバナナ♪

『おうちで簡単!チョコバナナ手作りセット』っていうのをスーパーで見つけて買ってみました。
バナナは欲しかったけど、横に置いてあったこの手作りセットは買うつもりはなくって・・・。
でも、お祭りの出店気分が味わて面白そうかな~?なんて思ってたら、ついついつられてカゴに入れちゃったわけです。
“”ついで買い戦略””にまんまとのせられました(笑)
作り方はホントに簡単!(ってむずかしいチョコバナナなんてないよね;)
チョコはレンジでチンしてトロトロになったところでバナナにたっぷりつけてトッピングして出来上がりです。
見た目より甘さひかえめでした。食べたあと前歯にチョコがついてて笑われた(^^ゞ
もうすぐバレンタインですね。何作ろうかなぁ~考え中♪ 結局いつも自分が食べたいものになるんですけどネ。

雪がだいぶとけてました (^_^)

なすと厚揚げのココナッツミルクカレー

気温が上がり、雨も降ったのでだいぶ雪がとけてきて、久々に庭の芝生を見ました。
日も長くなってきたし、こうしてあったかくなったり寒くなったりしながら、だんだん春に向かってるんだなと思うとうれしいです。(^◇^)v
きょうの夕ごはんは、豆板醤の後味がピリリっ☆とするココナッツミルクが入った濃厚カレー。
ケンタロウ本のレシピです。フライパンひとつで簡単にできてうまい!って書いてあったので試しました。
そう、ケンタロウが大型バイクで事故って首都高の下に転落したっていう心配なニュースを見ました。命に別条はないとのことですが・・・、太一くんとの男子ごはんで早く元気な姿がみたいです。

今季一番の冷え込み

今朝は厳しく冷え込みました。気温-10℃ですって!
いつも朝まで湯たんぽが結構あったかいのに、今日は完全にぬるくなってて寒くて目が覚めました。
「あぁー、お布団から出たくないっ」といういつものグズグズと違って、「さっさと出てヒーターつけよっ」っていう開き直りに変わりました。
窓が結露でガチガチに凍っていたところもあって、ビックリ(@_@;)
早くあったかくならないかなー。
写真は『みちのく弁慶絵物語』です。
平泉の中尊寺に行った際、弁慶や義経のこと知りたくって買ってきました。
『立ち往生』っていう言葉・・・弁慶が衣川の戦いで体に無数の矢を受けながらも薙刀(なぎなた)を杖に仁王立ちして死んだことからが生まれたんですね。いい年していろいろ知ることだらけです(苦笑)