もう秋風みたい

波田のすいか

雨が降ったりして、安曇野も急に涼しくなったみたいです。
そういえば、道の駅のひまわり畑も気づいたら刈り取られちゃってたナ。。。
涼しくなることは嬉しいようななんだかちょっぴりさみしいような気分です。
夏の好きなところは、洗濯物がパッパと気持ちよく乾くこと!
着替える回数も増えるから、コレ大事。
乾燥機で乾かしたのとちがって、タオルとかちょっとパリっとするけど、それも好き。
暑い暑いいってましたが、やっぱり信州の夏は短かかったな~なんて思いながら、すいか食べました(^-^)

夕ごはん「ナス料理」

もらったナスを使って、夕ごはんに「ナスとチーズのはさみあげ」を作りました。
揚げたてにしょうゆをかけて食べたら美味しかったー。ごはんもすすみました v(*^^*)v
ナスといえば、味噌汁の具としても結構好きだな~。
さーて、お盆も終わり、仕事はじめの方も多いでしょうね。
インドからSALで送った荷物が次々と到着し、何とか今日で全部届きました。
毎回だけど、インドのダンボールってふにゃふにゃで弱いのが多いんだよなぁ~(悲;)
梱包をほどいたら、案の定、中身がこれでもかっていうくらいシャッフルされたようになってました。フゥーー(ため息)
忙しくて梱包をインド人にお任せしてきちゃったので、こっちにも責任がありますけど・・・(-_-;)
まっ、荷物がどっかいっちゃったわけじゃないし、届いたんだから良しとします。
あっ、エアカーゴ便がまだ来てなかった(汗)

夏はやっぱりそうめん(*^_^*)

まだまだ残暑きびしい安曇野です。
「おひさま」効果で、大王わさび園のロケ地近辺は連日にぎわっているようですね。
嬉しいことです。
ただ地元の人たちは観光客の方で渋滞するのがわかっているので、そっちの道は通らないようにしてるみたい(^_^;)
だよね~
やっぱり暑いとそうめんとかうどんとか、つるつる冷んやりなものがおいしいです。
それから、友人宅からもらったたくさんの旬の夏野菜をモリモリ食べてます。これもおいしー♪
おかげ様で夏バテせずに元気元気(^_^) 大好きなトマトを冷やして塩つけて食べたら最高です。
やっぱり旬のものはちがうな~
写真は、トマトを凍らせてすりおろしてそうめんにのっけたものです。(明太子じゃないですよっ)
酸味と旨味がいいかんじにつゆと合わさって美味しかったです。

川で水遊び

あづみの公園の近くの川(乳川)にみんなで行ってきました。
乳川(ちがわ)は昔から水が透明でホントにきれい!しかもと~っても冷たい川(渓流)です。
冷たいのは雪解け水&湧き水だからなのかな。。。? 
とにかく、キレイな川っていうのが子供の頃から変わってないっていうのは嬉しいものですネ♪
子供たちは泳いだりして大はしゃぎ!
楽しいんだよね~、自分たちも子供の頃、夏休みにはこの川で遊びました。
最初わたしたちだけだったけど、途中から通りかかった人たちが大勢川に下りてきて、いつの間にか周りは大賑わいとなりました。それで “おたまじゃくしつかまえ大会” のような状況になりました(笑)

それにしても子供の成長は早いですね。
甥っ子に靴のサイズも身長も追い抜かれるのが時間の問題になってきました(@_@;)

安曇野花火大会

お盆ですねー。
きょうはシャトルバスに乗って、楽しみにしていた恒例の花火大会に行ってきました。
雨も上がって良かった良かった。
それにしてもすごーい人・人・人。
諏訪湖の花火にくらべたら規模は小さいけど、地元じゃ一大イベントだもんね。
やっぱり近くで見ると迫力満点!大きな音が胸にズドーンときます。圧倒されました。
きれいだったな~ホントに。
ずーっと上を見上げていたので、首がイタくなりましたけど(-ω-;)、写真もいっぱい撮れたし、楽しかったです♪