ゆっくりあたたまりたい〜 ♨
手作り食パン
今まで食べたことが一度もなかったシリーズ

むかご
ころころとかわいい【むかご】は、 山芋の葉の付け根にできる球芽だそうです。
ご飯に入れて 一緒に炊くだけで、おいしく食べられるということで、すごく簡単!
さっそくやってみました。
ご飯に入れて 一緒に炊くだけで、おいしく食べられるということで、すごく簡単!
さっそくやってみました。


切り昆布も少し入れてみた

クセのない味で、ほんのり甘みがあってホクホク。
すこしお醤油を垂らして一緒に食べました。美味しかったですー♡
<<<メモ>>>
「むかご」とは、山芋の地上部分にできる直径1センチくらいの大きさの球芽のこと。
通常、山芋は地中に伸びて育っていく作物。
その際の地上部分はどうなっていくかというと、にょきにょきと蔓が伸びていく。
蔓は枝分かれして、また、たくさんの葉を付ける。
その枝分かれする部分に、ぽちっとできるのが「むかご」
栄養は山芋とほぼ同じで、実は山芋よりも高い栄養価を持っていたりもする。
日本人に不足しがちな鉄分やカリウム、マグネシウムなどが豊富に含まれている。
さらに皮ごと食べることができるので、繊維も摂取することができる。
すこしお醤油を垂らして一緒に食べました。美味しかったですー♡
<<<メモ>>>
「むかご」とは、山芋の地上部分にできる直径1センチくらいの大きさの球芽のこと。
通常、山芋は地中に伸びて育っていく作物。
その際の地上部分はどうなっていくかというと、にょきにょきと蔓が伸びていく。
蔓は枝分かれして、また、たくさんの葉を付ける。
その枝分かれする部分に、ぽちっとできるのが「むかご」
栄養は山芋とほぼ同じで、実は山芋よりも高い栄養価を持っていたりもする。
日本人に不足しがちな鉄分やカリウム、マグネシウムなどが豊富に含まれている。
さらに皮ごと食べることができるので、繊維も摂取することができる。
そうめんかぼちゃ

面白い野菜『そうめんかぼちゃ』
“金糸カボチャ”とか”糸瓜”ともよばれてるようです。
茹でるとそうめんみたいになって、毎回楽しいです♪
今までこんなかぼちゃがあるとは知らなかったんですが、あるブロガーさんの動画を見て知ってもう数回食べました。
“金糸カボチャ”とか”糸瓜”ともよばれてるようです。
茹でるとそうめんみたいになって、毎回楽しいです♪
今までこんなかぼちゃがあるとは知らなかったんですが、あるブロガーさんの動画を見て知ってもう数回食べました。

輪切りに切って、かぼちゃの中の種とわたをとって茹でるとこんな感じ

面白いようにそうめん(パスタ?)みたいになります

サラダにしたり、ペペロンチーノっぽくしたり、食べ方いろいろ!ヘルシー

今回は、ネギ、チーズ、小麦粉と混ぜて焼いてタレでいただきました