成田空港にて

スタッフが出国しインドへ行きました。
みなさまに楽しんでいただけるような商品が入手できるよう充実した仕入れ旅になるといいなと願ってます。向こうでの情報が入りましたらまたご紹介したいと思います。

春休みの宿題帳

ありゃま (-_-)

一本多いです!

余計なものが・・・

ありがち間違い

良い会長です(笑)

先日、小4の姪っ子が我が家で宿題をやりたいと春休みの宿題帳を持ってやってきました。
(全然終わっていないんだもん 汗)
だいぶ字が上手になってきたものの、とんちんかんな漢字をいっぱい書いていて困ったもんです。
とはいえ、私もパソコンばかりでいざ漢字を書くとなると、スマホで調べること多々ですし、宿題帳を後回しにしていた派なので、えらそうには言えませんネ・・・(>_<)

桜が咲き始めました♪

安曇野もいよいよ桜が咲き始めました(^○^) うれし〜なぁ。
この季節を心待ちにしてました!
3月は家族が39度以上の高熱をだし(おそらくインフルエンザ)寝込み、回復までに時間がかかり大変でした。
健康であることって何より大事ですね。
でも、これで免疫がついて当分の間は元気に過ごせるだろうと思っています!(希望的観測です。)

ところで、先月21日、新潟市新津美術館での約5ヶ月に及ぶ委託販売が終了しました。
長期間にわたり美術館の一角に商品を置いていただけるなんて本当にありがたいことでした。
またお声掛けいただけるよう、当店ももっと努力しなくちゃと考えてます。

常念岳が美しいです!

さてさて、話は変わりまして、4月7日〜5月11日まで、当店スタッフがインド仕入れに行くことになりました。
今回は、いつもより長めの日程で、未知の場所にも足を踏み入れてみようという試みでもあります。
本当はもうすこし早めに行く予定でしたが、都合上4月から5月という暑季に行くことになってしまいました。
インドの暑さ、喧騒の中、クリアな意識で仕事ができるかという不安がありますが、何とかこなせるようにと願ってます。
前回はかなりひどい盗難にあったので、もうそんな目に遭わないよう対策をねって準備してきたつもりなのであとはもう無事にこなせるよう神様にお願いするしかないです( ´ ▽ ` ;)
それからニューデリーの環境汚染が北京よりひどいと聞いているのでかなり心配・・・。気温35〜40℃の暑い中マスクするって辛いんだよなぁ。
と、そんなこんなです。
仕入れ期間中も、残りのスタッフがお客様対応(発送等)させていただきますので、ご安心くださいませ。

友達からのおみやげ 八幡屋磯五郎

八幡屋磯五郎といえば、長野県民ならほぼみんな知ってる有名な七味です。
善光寺のおみやげとしても人気で、あちこちの食堂などでも見かけます。
その「ガラムマサラバージョン」があったとは!!知りませんでした(゜□゜*)
しかもデザインがまたかわいい♡ (ガネーシャっぽい)
見るたびに嬉しくなります!
今度カレーやお蕎麦にかけてみようと思います。楽しみ~♪

いつもの善光寺の絵も入ってます

プール

今ぼちぼちと通っている「ラーラ松本」は、クリーンセンターの余熱を利用している温水プールです。
テルマエロマエⅡのロケ地にもなりました。
流れるプールを逆走して黙々と歩いてがんばっていらっしゃる年配の方を見ると、すごいなぁって思いますが、わたしは、泳いだり歩いたりプカプカしたりとゆる~いかんじで、できるだけながく続けたいと思っています。