満月と桜

夜明け前の桜が見たかったので、すごく久しぶりに早起きしました。
まだ暗い日の出前に眠い目をこすりながら、近所の桜並木まで出掛けました。
空にはまんまるなお月様が出ていて、昨日が満月だったことを思い出しました。
そういえば、満月と桜なんてめったに見れない光景なんじゃないのぉ!?なんて一気に目も覚めた次第です(^^;)

西の空に見える満月と桜、何だか花札にありそうな?絵図ですよね。
車も人も通らないシーンとした朝に見る桜もスペシャル感があって乙なものでした。
今度、桜吹雪の写真も撮りたいな~。

桜・さくら・サクラ

待ちに待った桜が見頃をむかえています(*^_^*)
今日は松本の桜の名所でもある弘法山古墳に行ってきました。
(軽~い山登りです)
ソメイヨシノやヤエザクラなど約2000本の桜が咲き乱れていて、とってもきれいでした。
この場所からは松本平が一望でき、北アルプスも背景に見れるので、すごくいい眺め!

癒されました(^-^)

クリスマスローズ

庭のクリスマスローズが咲き出しました♪
あんな極寒の雪の中でもちゃんと花咲くパワーをためていたんだな~と思うと凄いなと思います。
少しうつむき加減に咲くかんじがかわいらしくって好きです。
春とはいえ寒さが戻ったりして、まだこたつやストーブが手放せない今日この頃で、安曇野の桜はこれから開花ですよー。楽しみです。 
花見をしながらゆっくりボーーっとしたい(笑)
さてだいぶ遅くなりましたが、やっとインドからの荷物が届きました。
まずは良かった。
ところが、開封して検品&数チェックを始めたところ、早速パッキングリストと中身が合わない・・・ガーン。
税関の開封テープが貼っていない荷物は開封されていないはずなのに、不自然にパッキングバンドが切られています。
こういうことは以前もありましたが、恐らくどこかの段階で商品が抜き取られてしまったようです。もういろいろありすぎて人間不信になりそう。。。
一難去ってまた一難というか、厄年なのか?というかんじで・・・トホホな災難が続きますわ。
でもちゃんと追求して泣き寝入りにならないようベストを尽くします。
早く新商品をご紹介していきたいのですが、まだちょっと時間がかかりそうです。

4月です!

今日からあっちもこっちもほとんどのモノやサービスの価格が上がりますね。
消費税8%かー。景気が良くなればいいんだけどな。
当店も商品及び送料の変更をしました。
(印度良品の姉妹サイトはぜんぜん間に合っていませんが、お買いものカートは合っていますので、その他の部分はじわじわ改正します。何卒ご了承ください。)
ところで、インドからの貨物が成田まで届いたのですが、書類トラブルで3月中に通関を終えることができませんでした。
今回、書類が信じられないくらいダメダメな内容で、この書類(原産地証明書)がとれないと高い関税を払うことになってしまいます。さらに、そんなこんなしているうちに消費税も上がってしまった・・・(大泣;;)
インドのアバウトすぎる業者にあたってしまったというのもありますが、チェック機能も甘くスルリと通過したのか、そんなものが日本でOKでるはずがありません。ホント相変わらずのかんじですな・・・。ほとほと凹みます。ハー辛い(-_-)
「エイプリールフールでーす!」ってだれか言ってくれないかなーー。
でも、落ち込んでいる暇がないので、奮起してがんばります。
そうそう、この間甥っ子がエプロンをプレゼントということで持って来てくれました♪(↑写真)
家庭科の授業で作ったとのことです。
ポケットの位置がずいぶん下についているのがご愛嬌(^^)
ミシンが使えるようになっているなんて成長を感じ嬉しくなりました。
おばちゃんにはちょっとかわいすぎる?!デザインのようですが・・・。
ありがたく使わせてもらいます。

作業中です。。

消費税UPに伴う価格表示変更の作業・・・。
小売業にとってはホントに大変な作業です。
当店も4月のご注文分から消費税8%での販売にむけ、只今地道に作業続行中です。
はて、間に合うのか!?(>_<) HPリニューアルもしなくちゃだし、忍耐の日々です。 それにしても8%なんて数字に弱い私にとってはわかりにくい。。。 なれるのかちんぷんかんぷんなのか今のところよくわかりません。 ところで、暖かい地域では桜の開花が各地で始まっているようですね。 安曇野の桜はまだまだつぼみ* 開花まではあと1~2週間くらいかな~ 花を愛でる日が来るのが待ち遠しいです(^_^)