濡れ縁

念願の手作りウッドデッキ(濡れ縁)が出来上がりました。
最後、ビスで板を留めた後、木ダボで表面を埋めるというこだわり様はさすが。
あたしもペンキ塗りを少しやらせてもらいました。
計画からなんだかんだで二年越し(笑)
梅雨入り前に、完成して良かった~♪
上出来(^_^)

亀さんのトートバッグ

琉球紅型の染め体験で作成したトートバッグです。
いくつかある素材の中から好みの柄を選んで、好きな色で染めました。
その後は、家で型糊を落とす作業をして完成。
めっちゃ真剣に色付けした甲斐あって、いい感じにできてる〜♪

~南の島~

砂浜のベンチでお食事タイムです
暑いとカレーが食べたくなる
ちょうど引き潮の時間で、地元の方がどんどん海に入って行って何かを収穫されてました。
南の島に来たことを実感できるような花。癒されまする
やっぱりブルーシールのアイスは外せませんでした (^O^)
モリモリ5種類をペロリ。
備瀬の並木道。なんだか神秘的
建物が南インドでみたお家と似てました。
シーサーもあちこちに。バリエーションが豊富なんですね!
ありがたいことに、こんな海とオレンジの夕陽、素晴らしい景色が見れました。
思わず手を合わせたくなっちゃいます。
またお仕事頑張りまーす!

うれしい梅雨の晴れ間

天気予報どおり晴れました。お天気のかみさまありがとうございます!
もう海がきれいで感動。。
瀬底島のちゅら海に熱帯魚見にいくどー、おー!
見るものほとんどが非日常
なんだろ?たべれるの (^^? の実 惹かれる
うひょー、おさかなさーーん!天然の水族館
君たちは、岩の近くにいるのね
長野の山育ちとしては、川で岩に隠れるヤマメやカジカしかほぼ知らないので、こんなカラフルな世界に衝撃。
海で初シュノーケル。おっかなびっくり(◎_◎;) でもなんとかなった。慣れたら楽しかったー♪
ペンギンのようによちよち歩きで海に入り、終いにはトドのようにどでーんとビーチに上がるトホホ中年です(汗;;)