pk

田舎では上映がないと思っていたインド映画『pk』ですが、ちょっと遅れて長野でも上映が決まり、見に行ってきました。
pkっていうのはなんのこと?って思っていたんですが、インドでは酔っ払い(=素面じゃない人)のことをpkっていうんですね。
主人公は異星から裸でインドの砂漠に来た人物で、言葉もわからない常識も一切ない状態から物語はすすんでいきます。みんなからpkと呼ばれます。
日本で当たり前だとおもっていることが、インドに行くと全く通用しなくてひっくり返されることがありますが、それなんかよりもっと根本的なところの当たり前のような部分にも疑問を投げかけるっていうストーリーで、興味深かったです。
興行収入100億円突破ってホント?! すごいですよね。

ナマステインディアに宣伝で来ていたのは、主人公アーミルカーンのそっくりさんだったのね(^_^;)

師走です。。

早いもので今年もあと2週間余りとなりました。
新潟市新津美術館での委託販売も年内はあと10日。
一人でも多くのお客様と良いご縁ができればいいなと日々思ってます。(来年1月もありますよ)
さてさて、ふるさと納税の御礼品として種子島の安納芋がたくさん届きました。
今まですごく気になっていたけど、食べたことがなかったので、どんなものかと思ってました。
小ぶりで薄桃色のじゃがいものような見た目ですが、味はただ蒸かしただけなのにスイーツのような美味しさ。
ねっとりとして蜜のような食感と甘さで美味でしたー♡ 期待どおり
それに、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富なんだそうです。甘い割にはカロリー低めも嬉しい(>ω<) 寒さに弱いようなので(長野は寒いので心配)、新聞紙にくるんで保温ボックスやバッグで保管し、この冬じっくり味わいたいと思います。 素揚げもイイナ(^_-)v

安納芋を使ってケーキを作りました )^o^(

今年も委託販売します

今年も新潟市新津美術館にて委託販売をさせていただくことになり、先日納品が終わりました。
秋冬にちょうどいいウールのマフラーやストール、スエード革の小物入れやバッグ、インドの伝統工芸のかわいいデザインが施された本革の小物入れや貯金箱などが並ぶ予定です。
展覧会にいらっしゃった際に足をとめてみていただければ幸いです。
11月12日(土)~年明け1月14日まで約二か月間にわたり当店(印度良品)の商品を置かせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆展覧会日程 
* 第10回秋葉区美術展覧会
 平成28年11月12日~11月20日
* 西区の隠れた名品展・新津美術館所蔵品展
 平成28年11月26日~12月25日
* 第13回新潟教育アート展
 平成29年1月4日~1月14日

パンプキンチーズパン

めっきり寒くなり、湯たんぽが必須の季節になってきました。
例の干し芋は失敗と成功の半々ってかんじです。時間と共に甘さが増しているのは確かみたい。
ちょっとコツがわかってきたのかも。。。他の干し野菜にもチャレンジしてみます♪
さて、ハロウィン。
テレビで見ましたが、渋谷が仮装の人々ですごいことになってましたね。。(ピコ太郎多し)
田舎は静かなものですよ〜 ^_^