ナマステ・インディア2015

新商品もご用意♪

ナマステー(^人^)
さて、来週、9月26日(土)、27日(日)に東京代々木公園でインドフェスティバル『ナマステ・インディア』が開催され、印度良品も出店いたします!
当日は、アロマオイル、ビンディ、ステッカー、ポストカード、ポスター、その他諸々を販売予定で、只今準備真っ只中です。そのため日々いそいそとしております(~_~;)
ご興味のある方、お時間の都合のつく方、ぜひご来場くださいませ。(入場無料)
数えてみたら、かれこれ当店も初出店からもう10年です。早いな~(笑)
毎回、苦労あり、いろんな失敗ありでしたが、学んだことも嬉しかったこともたくさんありました。
今年もお客様に喜んでいただけるようがんばります。楽しみましょう~♪
◆ナマステインディアのホームページ http://www.indofestival.com/
当店の出店場所は、原宿口ゲート寄りの「V25」のブースです。詳しくは、2015年の会場マップをご確認ください。http://www.indofestival.com/kaijyou/map2015.pdf

”ひまわり”

道の駅『アルプス安曇野ほりがねの里』横のひまわり畑 (奥は小学校)

見事に咲いたひまわり。きれいですー♪
ひまわり畑の横を通るたびに生長を見守ってきましたが、ぐんぐんぐんぐん大きくなり、一斉に咲きました。
夏ーってかんじですね!
おとなりに道の駅があるので、日中は観光客の方などたくさん訪れています。
久々に早起きして、カメラとコーヒーとチロルチョコ持って、いっぱい写真を撮ってきました。

いないいない

ばー (*^○^*)/

バイシコー♪

姪っ子が週末お泊りに来ていてどこかに行こうかということになり、乗鞍高原まで車で行ってサイクリングしてきました。
レンタルサイクル(ママチャリ ギアなし)でスーイスイかと思っていましたが、これがまた行きの勾配がけっこうきついサイクリングコースとなっており、立ちこぎしたり押して歩いたりと想像していなかったハードなサイクリングになってしまいました。
姪っ子もすっかり無言・・・(-_-)
でも、帰り道はブレーキをかけながらじゃないとスピードが出まくる下り坂だったので、皆いっきに元気になりヒャッホー状態でした。
「人生辛いこともあれば(のぼり)楽しいこともあるんだよ(くだり)」なーんて姪っ子に言いましたが、わかってくれたのかは謎??です。

東郷神社へ

7月に入りました。2015年ももう後半ですネ。早い!
さて今日は東京へ出張でした。(秋のインドイベントの件です)
ミーティング帰りに、原宿まで足をのばし、東郷神社まで行ってきました。
勝利の神様として伝わる東郷平八郎を祀った神社です。
由縁の御守「勝守・勝札・のぼり」が有名だそうですが、入口から勝利を願ったのぼりの数がすごかったー。

もともと東郷平八郎という人物に興味があって本を読んだりしていたのですが、神社に行けたことでちょっとだけご縁ができた気がして嬉しかったです。勝利ともご縁ができればもっと嬉し(^_-)。
そうそう、神社のとなりに記念館があったので、資料館なのかな?と思ってノコノコ入っていったら、結婚披露宴場だったみたいで、あせりましたっ(^_^;) 
「いらっしゃいませー」なんて言われるからおかしいなー?って思ったんだけど、あービックリした。
「間違えて入って来られる方多いんですよ~」って言ってもらえたので、ちょっと安心しましたが、またおっちょこちょいしました(汗)

二十日大根漬け

プランターで栽培してた二十日大根、ようやく収穫できました(=^・^=)!
どうやって食べようかなって思ってたんですが、『味噌に一晩つけておくだけ』っていうシンプルなレシピ(信州のおばあちゃんの伝授本にのっていた)を思い出し、チャレンジしてみました。
美味しくできましたよ~

葉っぱももったいないし栄養もあるって聞いたので一緒に漬け込みました。