ちっちゃいおにぎり

作ってみました!
・・ではなく、上の写真は、この間、食品サンプル作りで有名な郡上八幡のに行ったときのおみやげです。
そのまま置いておいてもかわいいけど、裏にマグネットがついているので、冷蔵庫とかにメモを貼りたいな~っていうときも便利。
よくできていてかなりリアルです。
なので、家族は、わたしが寝ぼけていたら食べそうになるんじゃないかという疑念をひそかに抱いているようです。。(笑)

こちらは、少し前に友人宅からもらった新米『コシヒカリ』です。
助かってます!
精米するまえの玄米の状態でいただいたので、玄米派としてはありがたさ倍増です!(嬉)
健康に良いと聞いてから、ごはんの基本は玄米を食べるようになりもう何年もたちます。
玄米を食べるとおなかの調子もあきらかにちがうと実感している日々です。
(炊きあがるまでちょっと時間がかかるので、すぐ食べたいときは白米にしていてるけどネ)
玄米ごはん、いいですよぉ~(^_^)/

冬のはじまり

いよいよ冬の到来です。
今日は、松本の最低気温が氷点下を記録したようで、山では雪が降ったみたい。
どおりで寒かったー! もうすぐ里にも雪が舞いそうです。
なんだか年々寒いの苦手度があがっている気がするんだよなぁ~ ((´д`))
困ったもんです。

ところで紅葉も気づけばもう終わりになってきましたねー。
子供たちが公園で元気にマラソンリレーをしていました。
わたしも運動でもしようかな。
んー、まずはいっぱい着込んであったかく過ごそうと思います(.^_^.)

岐阜・恵那~郡上八幡へ 2

日本最古の木造再建城 郡上八幡城 石垣スゴイなー。

見晴らし台からの眺め 家の密集度に驚き!

すごい崖に家が建築されていて、これまたビックリ!下は川です。

街並みも素敵でした(^^) 狭い道路を車と人でかなり混雑してました。

食品サンプルが有名な町です。本物そっくりの良くできた商品がずらりでした。

サンプル作りの体験もできますが、超混んでいたのであきらめました。。

こんなレトロなかんじ 好きです♪

ついつい食べてしまうご当地ソフト 美味しかったです(*^_^*)

岐阜・恵那~郡上八幡へ 1

友人と一緒におでかけしてきました。恵那峡の紅葉の見頃はこれからかな。。

久しぶりに観覧車にのったり、

スワンのボートに乗ったり、楽しかった~(^_^)

残念ながら足湯はお休みでした。。。

恵那は『栗』が名産のようです。

いろんなお店の栗きんとんを食べくらべ(●^o^●)

色も味も食感もそれぞれ特徴があって、どれも美味しかったです♪

ミルクファームの大きめマロンシュークリーム

ペロリッ

テツ&トモがお笑いライブやってました。久々にみたけど面白かった!歌は上手いし子供にも人気♪

寒くなりましたー

友人宅よりもらったりんご。毎日食べてます(^-^)

信州はここのところぐっと冷え込むようになってきました。
冬が近づいているなぁと実感しますが、秋が短すぎっ!
もうちょっと長く秋を楽しみたいところです。
我が家も衣替え。カバー類も冬用のものに替え、湯たんぽもついに出動です。
こたつはまだだけど、あとこたつ布団をかければOKな状態 (^_^)
ついこの間まで、冷たい麦茶をごくごく飲んでいたけど、お茶もあったかい緑茶が増えました。
あー、冬が長っ(-_-;)

ホットケーキミックスと煮詰めたりんごで簡単パウンドケーキ作りました。