えいが行ってきました。

瀬戸物のテーブル&椅子

先日、映画『神様のカルテ』を観てきました。
仕事が終わってから行ったので、またまたレイトショー(終わりが23:30頃)になっちゃったけど、やっぱり嵐の人気はすごいね!若い女の子がいっぱいきてました。
この映画、地元の松本が舞台になっています。
それだけでも見てみたいな~って思っていたのですが、撮影で使われた病院が、自分の母校のとなりの実習病院とのこと、さらに同級生が看護師役でエキストラとして出てるっていうことで、こりゃ見にいかなくちゃと(笑)
内容とは関係ないですけど、映画見ながら、勉強したり遊んだり笑ったり泣いたりした学生時代の頃を色々思いだして、すごーく懐かしくなりました。かれこれもう20年くらい前の話です。年取ったな~^_^; 
あっ母校は残念ながら廃校になりました(悲)
やっぱり医師という仕事は本当に難しく大変なんだろうなと改めて思いました。
高度な技術力と的確かつ冷静な判断力・決断力というのものが必要だし、さらに患者さんの心の問題にも向き合っていくためのスキルも必要だし・・・。
で、最善を尽くしても手の施しようがなく亡くなってしまう患者さんもいます。
ん~むずかしい。真剣になればなるほどね。

ムクゲがいっぱい咲いてます♪

今日のワールドカップのアジア予選『日本vs.北朝鮮』! 
なかなかシュートが決まらなくて、ドキドキものでした。
後半のロスタイムでやーっと一点とれて結果勝ってよかったのですが、わたしはこういうハラハラしまくりの試合はまともに見れない相変わらずの小心者です(>.<)  でも気になるからチラチラ見ちゃう(笑) ハラハラといえば、ちょっと前から調子の良くないパソコンです。 Win7だし、そんなに古くないのですよ。でも動きが悪く、いつ機嫌を損ねるのではないかとドキドキもので、今はなだめながら動かしてるかんじです。たぶん、働きすぎが原因かも。今、改善策を講じ中。 ところで、今ハードディスクって安くなりましたね。 外付けケースつき2テラバイトで約8,000円って驚きです。テラですよっ 十数年前とはガラリと様子が変わりましたね。いやーすごい。

栗好きデス

9月っていうと秋だなぁ~って思います。
すいーっちょん♪すいーっちょん♪と虫の声があちこちで聞こえたりしてます。
信州の夜はすっかり肌寒くなってきていますが、夜の散歩も涼しくっていいです。
この間、木曽の道の駅に立ち寄ったとき食べた『山栗』。
うーん、なんていうか山の味!(笑) 甘栗とはちがって、自然な甘さです。
山に住んでる熊とかリスとか猿はこーいうの食べてるのかな~なんて思いながらいただきました。

8月も終わりですネ

そういえば、今年の夏も海に行けなかったですー。
あ、でも先日セントレアに行ったときに伊勢湾の海をちょこっとだけ見ました。
長野県民は、県外に出かけて最初に海の景色が目に飛び込んでくると、無意識のうちに、「あ、海だっ」とついつい言ってしまうみたいです。
あたしも同じく(笑)
いつも見慣れている人にとっては「それがどーした?」って感じなんでしょうけどね(^<^) 非日常の風景は憧れるものです。。

おつかれ~

インドから届いた荷物の整理でずっと働き尽くめだったので、プハ~っとやりたくて、ノンアルコールで乾杯(^^♪
おつまみに枝豆のサモサ(カレー味)を作りました。
ぎょうざの皮に具をのせて、皮を2枚重ねてUFOみたいにしてからカラッと揚げました。
美味しかったー(^_^)
これが落ち着いたら、ご褒美として温泉いってのんびりしよ。それを楽しみにがんばりたいと思います!