安曇野~松本平の夜景 (ファインビュー室山から)

写真でみると遠くて小さいけど、実際の夜景はきれいですよ(^-^)
晴れてたら満天の星空も見れてもっときれいです。
さて関東甲信越も梅雨明けしたようですね。
梅雨明けって聞くとこれからいよいよカンカン照りの暑い日々か~って感じです。
ここのところ色々ストレスがたまっていたので、久々に近所の温泉に行ってリフレッシュしてきました。
サウナに入って毒出し(笑)して、すっかりゆでダコみたいに真っ赤っ赤になった自分を鏡でみて笑ってしまいました。
安曇野みさと温泉はアルカリ性単純温泉なので、お肌もつーるつる。
やっぱり温泉は良いな~(^o^)
インドに行ったらバスタブにはつからずシャワーのみ。
しかもそのシャワーもお湯が出るんだか出ないんだかわからないような状況にきっとなるので、日本のこの状況が恋しくなると思います。
そう考えると温泉はさらにありがたや~ありがたや~デス。

~カエルくん~

親子カエル ゲロゲーロ

インドへ行く前に在庫チェックとイベントの準備もかねて、在庫置き場の整頓をしました。
あちこち移動したり重いケースを持ち上げたりして力仕事なのでもう汗だくです(~_~;) フゥー
でもだいぶすっきりわかりやすくなりました。
今日は早めにお風呂に入って、夕ご飯は歩いて近くのファミレスへ。
たまにはこういうのもいいもんです♪
食後も歩いて家まで帰ってきたのでいい運動になりました。
ここのところ取引先(USA)とお客様との間という立場で難しいことがあってスッキリせずモヤモヤ状態。
面倒なことにはレスポンスしないっていうアメリカの対応に困ってしまっています。
今は自分たちに出来ることを全部やって待つしかない状況。。。
こういうのがたまにあります。その都度モンモン。
新聞でみたけど、映画の宣伝でいつもアメリカから来日している俳優さんたちも今あんまり来ていないみたいで呼ぶ側は悩んでいるみたいです。それについて問い合わせても返事なしなんだそうです。
何か返事をくれたなら説得のしようもありますが、沈黙されたのではどうしようもありません。
そんなものなのでしょうかね。
早く何とかならないものかなー。

晩ごはん♪

暑いときには熱いものをっていうことで、グラタン作りました。
グラタンの中にはズッキーニやナスなどの夏野菜を入れてみました。(スーパーでお買い得だったので)
おいしかったけどやっぱりグラタンは熱かったナ(;´д`)ゞ!
ところでズッキーニって見た目はキュウリみたいだけど、食べるとナスみたいな食感ですよね。
でも植物学的にはカボチャの仲間だそうです。知らなかった~。
大人になっても知らないことだらけです。

百年文庫

活字も文章も苦手なわたしだけど、ちょっとでも頭が柔らかくなればなんて思いながら時間見つけて読書してます。
最近読みはじめたのが「百年文庫」
本のサイズや文字も文庫本より少し大きくて読みやすそうだし、何よりシンプルで素敵な装丁が気に入りました。
(相変わらず形から入るタイプ ^_^;)
1冊の中に何人かの文豪の短編作品が入っていて、漢字一文字のタイトルがついているっていうコンセプトがおもしろいですね。
「森」「穴」「響」「憧」「嘘」「駅」などなどいろいろあって、2011年の10月に全100巻が揃うらしいですよ。
直感で選んだ私の1冊目は「肌」。
タイトルの漢字で選んでもいいし、掲載されている文豪の名前で選んでもいいし…次は何にしようかな。

庭の紫陽花咲きました。

紫陽花見ると梅雨の時期だな~って思うけど、連日暑いのですっかり夏気分。
でも今日の午後外出中に通り雨(::どしゃぶりだった::)にあたり、「そーだ、まだ梅雨明けしてなかったっけ?」となんだかそんな調子です。
梅雨にも陰と陽があって、しとしと雨が陰、ザーザー雨が降ってカラっと晴れるのが陽だそうで、今年は『陽』みたいですね。・・・なるほど。
信州の夏は短いですから、夏気分をいろいろ楽しみたいところです♪