松本クラフトフェア2

陶芸家 川口武亮さんの作品 ずらり

以前、松本クラフトフェアで川口さんのお皿を購入してから、ずっとヘビロテ愛用中♪
今年も素敵なお皿や茶器がいろいろならんでいました。
「このお皿だったら何のせようかな~」とか「緑茶に映える湯呑みの色だな~」とか妄想がぐーるぐる。
それだけでも楽しめました。

松本クラフトフェア

『松本クラフトフェア』に行ってきました。
会場になっているあがたの森公園は緑が多く、今の季節は新緑がまぶしくとっても清々しい場所です。
今日はお天気もよくお出かけには最高でした。
自分なりに早めにでかけたつもりでしたが、いつも通りすでにもうすごい賑わいとなっていました。
全国から高い倍率をくぐりぬけたクラフトマンたちが集まっているので、ガラス・陶器・木工など、どれも手が込んでいてハイクオリティなお品がずらりで、アレやコレやと目移りしっぱなしでした。
お店づくりも素敵で、いろいろ勉強になりました。楽しかった~(^-^)
あと、いっぱい歩いたのでいい汗かきました♪

かんてんぱぱ

朝晩はちょっと冷んやりしますが、過ごしやすく気持ちの良い季節になってきました。
安曇野は田植えも始まり、街路樹の花水木やりんごの花も満開できれいですよー♪
さてさて、近所に『かんてんぱぱ 安曇野店』がオープンしました。
長野県民ならみんな知ってる伊那食品のかんてんぱぱ。寒天を使った人気の商品が色々あって、子供のころからよく食べています。
今日は久しぶりに『ババロア』を作ってみました。
作り方は超簡単!お湯と牛乳と混ぜて冷やすだけ(^◇^)v
強めに混ぜるとムース風、軽めに混ぜたらプリン風の食感になります。
オレンジソース(付属)が合うんだな~(^_^)! ふわふわ~
寒天はお腹にも良いし、おすすめです。

プッチンプリンの空き容器に入れて作ってみました。

ネコの貯金箱

コロンとしていてかわいいネコの貯金箱♪ インドの民芸品です。(素材:山羊革)
インテリアとして飾ってもいいですよね(*^_^*)
色の種類も豊富に仕入れてきましたので、新商品としていずれHPにご紹介予定です。
(他のサイズ&デザインもあります!)・・早くアップ作業に入りたいところです。
さて、海外仕入れ製品の紛失問題は、運送業者からの連絡待ちでいまだ未解決。。。
時間がかかるもんですな~(@_@;)

背中からコインを入れて、足の部分が開くようになっています

虎バージョンもあります♪

オリーブ

友人からのおみやげでオリーブ漬けをもらいました。
オリーブってこんなに美味しいものだったのですね!ハマりそうな味です。
ご存じの方は今更何を・・?でしょうけどネー。
あのマティーニに入ってる飾りの実だよね?ってくらいでした。
子供の頃、黒い方のオリーブをちょこっと食べてまずかった記憶が残っていたんですが、それ以来食べていなかったのでわかりませんでした。想像とぜんぜん違うんだもん。
今度小豆島のオリーブ畑に行ってみたくなりました(^◇^)