コンテンツへスキップ
完熟南高梅さま〜
愛おしい〜😊 大切に育てます。
ここのところ、アイス作りにハマり中。この夏の定番になりそう。
生クリーム、卵黄、甘酒のみのシンプル味。
今回は、シークワーサー蜜をかけてみた。爽やかさ&美味しさUP↑でした。
器をちっちゃくして山盛り食べた気になる戦法でいかないと、やばみです(笑)
おみやげに買ってきた石垣島の “ポコッと美らパイン”
おしり部分を少しカット
手でポコッとつまんで一口サイズに。 もう甘~いいい香り~♪
美味しいに決まってる v(^O^)v
天気予報をちょいちょい見ながら、急な進路変更です!っていう展開をうっすらと期待してましたが、ほぼ予想どおり、沖縄本島にも台風が来ました。雨風が急に強くなったり弱くなったりしてます (꒪⌑꒪.)!!!
前もって買っておいたごはんやお菓子やフルーツをつまみながら、しばし缶詰めです。
少し落ち着いたので、外を少しだけウロウロとお散歩。
見たことない大きな豆のサヤが、強風であちこちに落ちてました。
久しぶりにかたつむり🐌 見たー!
ようやく穏やかになりました。
アナウンスで、”関空か成田に降りる場所が変更になるかも”情報にあせりましが、羽田上空の混雑などで遅延したのみで、欠航にならず無事羽田に到着しホッとしました。
あとは、激しい大雨だったので、家路は大丈夫かという心配事がありました。
雨の高速道路はスピード出てたらちょっとこわいし、下道は八王子ー相模原間が土砂崩れで通行止めということで、「さーて、よーくかんがえよう」状態。
その後、道の駅はちおうじまで何とかたどり着いて、小降りになるまでしばらく休憩してから帰って来れました。
この度の大雨で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
やってまいりました 沖縄上陸人生2回目!
滞在中に台風くるって情報が入ってきたけど、色々キャンセルしてもノー返金なら行くしかないでしょってことで、多少ビビりながら行ってまいりました。
おかげさまで、1日目はお天気持ちこたえてくれました♪
それにしても、普段とはちがう素敵な木々や花々に触れることができ、信州山育ち人間はしみじみうっとりデス。
ダメ元とわかっていながら、一応持って行ったマリングッズがキャリーケースの肥やしにならずに済みました(笑)
シュノーケリングは残念ながら出来なかったけど、しょっぱい海でプカプカしました。
うっかり日焼けで首がヒリヒリになってしまった(反省)
のどが乾いたら冷え冷えの”さんぴん茶” ジャスミンティーのことなんですよね。
チェリオの自販機で100円で買えるのがありがたいです。
おぉーっと、もうゴーヤがこんなに立派に育ってる!
この度、わたしがツボった木です。
このつっかえ棒みたくなってる根っこに見惚れて、立ち止まってずーっと観察しちゃいました。
強風が吹いても倒れないように、しっかり木を支えてるんだなぁとか、植えた時はどーだったんだろとか、興味深々。なんか足多めのキリンにも見えてきたりしてw。適応能力に脱帽です。
国頭村 ヤンバルクイナ横断!? きっ気を付けます!
沖縄最北端の辺戸岬へ 遠くにヤンバルクイナ展望台が見えるような見えないような曇天です。
強風&湿度100% (^_^;) でも眺めは良き