安曇野の春

今の安曇野は梅の花と水仙、レンギョウ、木蓮が満開を迎えています。
春ですねー。嬉しいです(*^。^*)♪ やっときたぞい。
さすがにもう雪は降らないだろうってことで、タイヤをスタッドレスからノーマルにはきかえました。
まわりを見ると畑仕事やら農家の方も本格的に始動したみたいです。
土を耕し、肥料を入れて、種をまく。。。毎年毎年、地道な作業のはじまりです。
あらためてですが農業って大変だなーと思います。また年配になってくると体力的にもなおさらでしょう。
でも、根気よくコツコツと続けていくしかないですし、撒いた種以上の成果がでることはありません。
なんだかそんな過程がネットショップとも通じている気がします。
いきなりポッと収穫できるわけではないですからネ。
あせらずあわてずあきらめずコツコツ努力したら、やった分だけ必ず成果が出てくる。
そこが大変でもあり楽しいところでもあるかもしれません。
そう思って楽しく頑張らなきゃと思います♪

米国への桜寄贈100周年

信州もそろそろ桜シーズン真っ盛りになりそうです♪
今日は思いがけず取引先のアメリカから素敵なお手紙が届きました。
今年2012年は、日本が桜を米国に寄贈&植樹してから100周年を迎えるとのこと。
米国に寄贈された桜はワシントンDCのポトマック河畔に植えられており、数本の原木を含めて毎年華やかに花を咲かせているそうです。
その100周年を記念してポストカードや切手が販売されているみたいで、送ってきてくれました。
郵便局に行ったら、日本でも記念切手シートが売っていたので、私も購入してきました。
お返事書こうっと。
開花時期には、毎年数多くの行事が催されているみたいで、このポトマック河畔の桜を見るため、米国内のみならず、世界各国からも百万人を超える訪問者が訪れるようです。
花を通しての交流ってイイですね~(^_^)

きょうの夕ごはん・・・久々にグラタン(舞茸と小松菜とじゃがいも入り)

来月で期限が切れちゃうところだったので、慌ててパスポートの更新手続きに行ってきました。あぶなかったー(汗)
今までずっと5年用だったけど、今回の更新を機に10年用にすることにしました。
写真も10年同じか~と思うと、少なくとも変な顔に写らないように(笑)いつもよりちょっと気合を入れてお化粧してから写真屋さんにいきました。
きょうは風が強かったので、髪の毛もバサーってなっちゃったりしましたが、なんとか直してあっという間に写真を仕上げてもらいました。
いいな~、撮影スタジオ…ってそっちの方が気になってジロジロ見てしまいました。

かきもち作りました♪

うすーく切ってあるお餅を揚げると・・・

イイ色のかきもちが出来上がり!

自分で作れるなんて面白そうって思って道の駅で買ってきた「かきもち」。
やっぱり揚げたては最高! サックサクで美味しかったです。
美味しい水から出来てる安曇野松川米は、知る人ぞ知るおいしいお米です。

黄色い花(*^^)

春といえば黄色い花♪
今年も玄関先の山茱萸の花が咲きはじめました。
あと、もうちょっとしたら水仙の花も咲きそうです。
信州にも春がやってきたな~。 待ってました~っていうかんじです。
きょうは髪の毛を切ってきました。
久しぶりのショートカット♪ すっきり軽くなったぞーい!(^^)!
「ばっさり切ってください」と言いたかったのに、「ざっくり切ってください」って言っちゃって、美容師さんも大笑い。
「はじめて言われました(^u^;)」だって(苦笑)