黒酢

最近、黒酢を飲み始めました。
もともと酢が苦手なんだけど、やっぱり健康に良いと聞くと飲んでみるかーというかんじでのスタートです。
炭酸水で割って飲んだけど、やっぱりすっぱい!(>*<;)
飲もうと決めてからお店に行って選んだのは『蜂蜜入り黒酢』なんですが、もっとマイルドっぽいジュースみたいな酢(カシスローズヒップ味とかレモンジンジャー味とか)にしておけば良かったかなーとちとしょんぼり。
でも、疲れたからだに効いてるぞ~っていうかんじはするので、しばらく続けてみようと思います。
だめなら料理に使うかな。。。

咲きました(*^_^*)

大好きなクレマチスがいっぱい咲きました。
最近初夏のような暖かさが続いたので、一気に咲き出してあっと言うまに満開です。
まだかまだかとつぼみの頃から毎日眺めて待っていたから、もう嬉しくてニヤニヤものです。
ビューティフォー !
このクレマチスは地植えなので、水やりも追肥もなーんにもせず手をかけていません。
でもこんなにきれいに咲いてくれてスゴイなーと関心します。
ずぼらなタイプでも育てられるっていう手間のかからない元気なお花です(^^ゞ

部屋にも飾ってみました♪

パン作り

はじめてシナモンロールを作ってみました。
生地をこねて発酵させ、のばしてくるくる巻きにして切ってからトッピングをのせオーブンで15分焼きました。
(クックパッド参考です)
形はそれぞれで不恰好だけど、甘さひかえめでシナモンとカルダモンの風味があってなかなかの味になりました(^^♪ 
手作りなので時間はかかりますが、焼きたてはやっぱり美味しいもんです。
買ってくればもっと美味しいパンはたくさんあるけど、「自分でつくる」っていうのがしたかったので、今回チャレンジ!
最近読んだ記事で、昔の人は「ひと手間かける」という美意識を大切にしたというのをみました。
『相手を思って、ていねいにお茶を入れることによって、そんなに高くない茶葉もきっとおいしくなると信じていた』ということが書いてありました。また、『お茶をおいしくいれられない人間には、相手を思いやって行動することはムリ』ということも書いてあってドキッ w( ̄△ ̄;)w
お茶をいれるその数分の時間の中で、いかに相手のことを思えるか、相手がよろこぶものをだせるか・・・ということだそうです。
何でも簡素化して便利になってますが、「ひと手間をかける」っていうことの大切さも考えてみたいなぁと思いました。

二次発酵前

アーモンドとざらめをトッピング

焼き上がり♪

五月晴れ

連休中は県外ナンバーの車でいっぱいの安曇野でした。
今は芽吹いた新緑がとってもきれいですし、アルプスの雪山とのコントラストも美しいので、安曇野散策にはいい時期だったのではと思います♪
写真は菜の花畑ですが、リンゴの花も咲き出してきれいですよ。
ホントにかわいい花で、見るたびきゅんきゅんします(*^_^*)
最近知ったのですが、リンゴは品種によって花びらの色に違いがあり、津軽がピンク、ふじが白、シナノゴールドが赤、というように様々なんだそうです。知らないことだらけー。
あと、今年は気温の変化が激しく、霜などの影響で果物の花が枯れてしまうという被害がでているようで、農家さんはご苦労がたえないとおもいます。
さて、わたしといえば連休中もほとんど普段どおりにお仕事していて、あっという間に終わってしまったかんじなので、時間を見つけて羽を伸ばしたるぞ~と思っているところです。

インドから買い付けてきたラリーキルト(カンタ刺繍)のクッションカバーの補修作業を、ここのところずーっとやってます。
商品は一応出来上がってはいるんだけど、より良い商品を目指して、ほつれにくいように、まずはミシンでダブルステッチ。そのあと、洗濯方法の表示を縫い付けてその後洗濯し乾燥します。それから糸くずなどをきれいにしてアイロンがけして出来上がりです。
この作業が結構大変。でも、良品をお届けしたいという思いがあるので、手間隙かけて頑張っています。
これらの商品は、三鷹ギャラリーさんの委託販売品の一部としてお送りする予定です。
また、秋のイベントやネットショップでも取り扱いたいなと思っています。(とてもかわいい商品です。)
まーそんなこんなでミシンをがんがんかけていたわけなんですが、まさかの””自分の指を縫う””というアクシデントがありました! 
針がささって折れて曲がって血が・・・
想像していただければわかると思いますが大騒ぎになりました(@_@;)
もう、「じぇじぇじぇじぇーーーっ」です。
おっちょこちょいにも程があると怒られ、ドジだという認識がさらに強まりました。もっと気をつけないといけないですね。
ガーゼぐるぐるの指でキーボードも打ちにくかったり、日常生活にやや不便さはありますが、軽症で済んでよかったです。あー、自分のアホさにため息でます。