秋晴れ&秋桜

コスモスが満開できれいです。
写真のコスモスはお花屋さんの花畑で、出荷前の鉢植えのコスモスがいーっぱい咲いていました。
あちこちのスプリンクラーの棒の先っちょにトンボがとまっていたりして、秋だな~って実感。
ちなみに蕎麦畑のそばの花はすっかり枯れて、そろそろ収穫の時期です。
新そばの時期もやってきますねっ♪
安曇野の朝晩はなんだか涼しいどころじゃなく、肌寒いのも通り越して寒~くなってきました。
おとといお布団を引っ張りだしたところです。
いきなり気温が変化してきたかんじで、今朝はくしゃみ連発。。
体調をくずさないようにしなくちゃでございます。
寒くなると食べたくなってくるのが、鍋!それから大好きな栗♪
ゆっくりしたーい(*^^*)プチでいいから旅行したーい!秋の味覚をいただきたーい!
とにかく短い秋を満喫したいっ。・・・ってしたいしたい病みたいです(笑)

秋だけど、スイカ

9月も中旬だけど、まだまだ暑いですね。いつまでこの暑さは続くのかなー。
先日スーパーに買い物に行った際、地元野菜コーナーに黒い小玉すいか(600円)が売っていて、なんだか気になっちゃって、美味しいのかどうかわからないけど勢い余って買ってしまいました(*^_^*)
こんな黒い小玉すいかは初めて! それから地元でこんなのとれるんだぁと感心。
バレーボールよりちょっと小さいかんじのかわいい大きさです。
(お店で見た時は真っ黒に見えたけど、フラッシュ撮影したらうっすら模様が見えるんですね。。)
そんなこんなんで、普通に写真をとってもおもしろくないなーなんて思いながら、ドラミちゃんのような目をつけ、小鉢を頭にのっけたりして、ついつい遊んでしまいました(笑)

切る前ってちょっとドキドキしますね。
白い部分が三分の一くらいあったら食べるところ少ないよな~なんて、勝手な想像をしていたのですが、予想も良い方向に外れ、ナイスなすいか色で赤い部分もばっちり♪
しかもお味もGOOD! かわいいサイズだから冷蔵庫も占領しないっていうのも魅力です。
あー美味しかったー

夕焼け

夕方買い物に行って駐車場に車を止め、ふと西の空を見たらすごい黄色~オレンジ色の空になってました。
その後しばらく眺めていたら、刻々と空の色が変わっていきました。
こんなに焼けた空を見たのはひさびさです。

おいしいパン

数ヶ月前から、毎週月曜日、おいしいパン屋さんが移動販売でまわってきます。
私はもう常連さんの仲間入り(?)になりつつあります(^_^)
どれもこれも美味しそうなパンばかりでいつも迷うんだけど、定番のミニ食パン(↑写真)は毎度買ってます。
イーストフード、乳化剤を使わず、良質の天然素材だけを使って焼き上げてるそうで、やわらかくってほんのり甘くっておいしいです。
冷凍して保存もできるし、その後焼いても変わらずなおいしさです。
販売員のおじさんも気さくな明るい方で、「美人に弱いんだよなぁ~っ」とわっかりやすいお世辞をいってくれながら、いつもいろいろおまけしてくれるんで、調子にのって毎度菓子パンとかも購入中のわたしです(笑)

上高地へ行ってきました

毎日まだまだ暑いですね~(^_^;)
そんな中、涼しい場所をもとめて、避暑地・上高地へ行ってきました。
別名:神降地(かみこうち)とも言われ信州の中でも本当に自然が美しい場所です。
標高約1500メートルなので、涼しくって気持ちよかったですよー!
ちょっと雲が多いけど、奥に見えるのが穂高連峰で、木製のつり橋は有名な「河童橋」。そこに流れる川は透明度の高い梓川で、なんとも絵になるいい風景です。
癒されました~(*^_^*)
ホントは早朝くらいから行くのがいいんでしょうけど、なんだかんだで昼ごろ出発する始末。
近いから大丈夫だろうってのんきに考えてのことです。(あとでちょっと後悔)
とりあえずマイカーで行けるところまで行って、そこからはバスかタクシーなんですが、4人で乗るならタクシーの方が安くて速いし(片道ね)、運転手さんのガイド付きっていうこともあるので、タクシーで上のターミナルまで行きました。
タクシーの運転手さんがあいのり相手のカップルをちょうど見つけて声かけしてくれたのでラッキーでした。(おかげで一人1000円です)
一緒にあいのりした都会から来た若者カップルは、目の前に広がる雄大な山々に「うわっ、すっごいきれいー!」と声をあげていました。山育ちが海をみてテンションがあがるのと似てるかんじなんでしょうかね(笑)

池の方から迷い込んできたのか鴨一匹(羽かな?)

河童橋周辺は多くの観光客の方々で賑わっていました!
川辺に降りて昼寝したり、お弁当を食べたり、写真を撮ったりとみなさんいろいろです。
子供たちは、石投げに夢中になっているようでした。
誰かがやりだすと連鎖するパターンかな(^^)
いろいろ魅力はあるけど、なんといっても川の水の透明度は抜群に高くてきれいなのが感動ものです。
さわると冷たくって気持ちいいし、ずっとこの自然の美しさが続いてほしいなぁって心から思いました。

さてさて、日頃の運動不足解消に往復2時間半くらいで明神池周回コースを散策してきました。
最初はお天気も良く「ふふふーん」ってかんじでしたが、半分くらいすぎた辺りから土砂降りの雨と雷にあってしまってしまいました・・・(@_@;)
止む気配もなく、途中、雨宿りする場所もなく、ザンザン降りの中、ただただ雑木林の中をターミナルに向ってモクモクと歩くハメに・・・。
簡単な雨具は持っていったので少しは役に立ったのですが、豪雨には耐えられずくびしょ濡れになりました(泣)
山の天気は変わりやすいといいますが、ホントだったー。トホホ
それから、残念なことにその豪雨のおかげで携帯がお亡くなりになってしまいました。ショックー(@_@)
今度はちゃんと雨対策を強化してかなくちゃと誓いました。
・・・その後、家に戻ってお風呂に入りバタンQでしたー。