戸隠神社

思いたったが吉日ということで、戸隠神社へ。今回は、奥社、九頭龍社を目指します。(車不可。徒歩約40分)
雨に濡れて、花や木々が一段と清々しく美しかった
この随神門が奥社への参道のほぼ中間地点
植樹されて400年以上たつ立派な杉並木 空気感が違う
途中の社
木の祠

奥社、九頭龍社(撮影不可)までもう少しかな~っていうところまできたら、参道が坂道に変わって、最後の方はだんだん登山道のようになり驚きました。少し息が上がりましたが、無事参拝出来ました。

帰り道、でーんでんむーしむしかたつむりを久しぶりに見た (^.^)
本当に自然が豊かで素晴らしい場所。
今度は戸隠の竹細工(伝統工芸)も見たいので、また近々早起きして行きます!

 

キッチンのシンク磨き☆

それなりに日々そうじはしていたけど、やっぱりくすんでくるシンク。。(28年もの)
よめ子ちゃん(youtuber)が動画でシンク磨きやっていたので、そのマネしてみました。
粗めのサンドペーパーの#400から始めて、#600→#800→#1200→#2000 とひたすらゴシゴシこするこする!それから最後にピカールで磨くのだ。
おー!!鏡っぽくなった! 追加で最後に#3000で仕上げました。
ついでにぽよ腕の筋肉、ちょこっとは鍛えられたかな。

種からパクチーを育てる

インド料理にフレッシュなパクチーを使いたくって、種から育成中。やっと芽がでたところ。
そんな中、友達の家行ったら、畑にわさわさ立派なパクチーが元気に見事に育っていて、いやぁ驚いた!
こんなに大きくなるものかと。いっぱい頂いてきちゃいました。白いお花まで♡
あたしも収穫できるまで育てられるのか・・・。出来れば、コリアンダーの種も収穫したいのだ。
トライしてみます♪

新玉ねぎ

友人から新玉ねぎをいただきました。うれしー(^O^)
つやつや白くて新鮮です!
旬の時期にしか食べられない新玉ねぎのスープを作りました。
バターと塩と水だけでじっくりコトコト煮。めっちゃ甘くて美味しかった。
葉っぱの部分も酢味噌和えでしっかりいただきました。ありがたや~