おでんの季節…。oо○

10月中旬、寒くなってきました。
長野は最高気温が17℃。もうこたつが恋しいけど、まだガマン中デス。
寒くなってきたらやっぱ鍋だよね~♪ ということで、きょうの夕飯はおでんにしました。なんだかホッ(^.^)
今週はじめに父の急な入院があったりしてあわただしく週末になりましたが、容態は少しずつ良くなっているようで少し安心しました。まだ原因はっきりせず検査中。もうちょっとかかりそうです。
日々いいこともそうじゃないこともいろいろありますねー(^_^;)
最近購入した松浦弥太郎さんの本にこんなことが書いてありました。
【八勝七敗の原則】
「全勝すると、次には全敗というリスクがあります。あまりにもすべてうまくいき過ぎると、反動として怪我や大きな病気、トラブルといったアクシデントに見舞われます。お相撲のごとく、八勝七敗の勝ち越しを目指しましょう。」
そーだよな~と納得でした (。´ー`。)

勝沼 ぶどう狩り(^_^)

甲斐路

ビックサイズ!

念願のぶどう狩りに山梨県勝沼まで行ってきましたー♪
一古園という元祖ぶどう狩りの農園へ行ったのですが、ここのぶどう狩りコースは二つあって、
Aコース・・・ぶどう狩り食べ放題コース【500円】  ※デラウェア / ベリーA / 甲州ぶどう のいずれか
Bコース・・・高級ぶどう狩り食べ放題コース【1000円】 ※巨峰 / 甲斐路 のいずれか
なやむことなくBコースを選びましたが、巨峰にするか甲斐路にするかで迷って、甲斐路にしました♪
ワクワクしながら美味しいぶどうの選び方と収穫の仕方をブドウ園のお兄さんに聞いて、よーいスタートです。(いちおう時間は45分間)
甲斐路は種はあるけど、皮ごとパクパク食べられ、もりもり食べましたよ~。香りも良いし味も甘くってホント美味しかったですー!
でも、ビックサイズなので2房でおなかいっぱいになりました。もっと食べれるとおもったー(^u^)

透き通るようなピンク色がかわいい『甲州ぶどう』白ワインの原料になるそうです。

ピオーネ

ロザリオビアンコ

他にもたわわに実った美味しそうなぶどうがたーくさん!見てるだけでもなんだか幸せ(^◇^)
園内ではバーベキューを楽しんでいる方も大勢いました。
特典でもらった『巨峰シャーベット』を帰りの車の中で食べたんだけど、これがまためちゃくちゃ美味しくって、『今度は巨峰コースにしようっ』って強く思いました。
やっぱり”ぶどうの王様”は巨峰だねっ。

農場の下草を刈るのにがんばってるまさお(笑)

その後は、温泉によって、ほうとうを食べて帰りました。
久しぶりにゆっくりできて良かったでーす(^^)大満足!

秋晴れ&秋桜

コスモスが満開できれいです。
写真のコスモスはお花屋さんの花畑で、出荷前の鉢植えのコスモスがいーっぱい咲いていました。
あちこちのスプリンクラーの棒の先っちょにトンボがとまっていたりして、秋だな~って実感。
ちなみに蕎麦畑のそばの花はすっかり枯れて、そろそろ収穫の時期です。
新そばの時期もやってきますねっ♪
安曇野の朝晩はなんだか涼しいどころじゃなく、肌寒いのも通り越して寒~くなってきました。
おとといお布団を引っ張りだしたところです。
いきなり気温が変化してきたかんじで、今朝はくしゃみ連発。。
体調をくずさないようにしなくちゃでございます。
寒くなると食べたくなってくるのが、鍋!それから大好きな栗♪
ゆっくりしたーい(*^^*)プチでいいから旅行したーい!秋の味覚をいただきたーい!
とにかく短い秋を満喫したいっ。・・・ってしたいしたい病みたいです(笑)

秋だけど、スイカ

9月も中旬だけど、まだまだ暑いですね。いつまでこの暑さは続くのかなー。
先日スーパーに買い物に行った際、地元野菜コーナーに黒い小玉すいか(600円)が売っていて、なんだか気になっちゃって、美味しいのかどうかわからないけど勢い余って買ってしまいました(*^_^*)
こんな黒い小玉すいかは初めて! それから地元でこんなのとれるんだぁと感心。
バレーボールよりちょっと小さいかんじのかわいい大きさです。
(お店で見た時は真っ黒に見えたけど、フラッシュ撮影したらうっすら模様が見えるんですね。。)
そんなこんなんで、普通に写真をとってもおもしろくないなーなんて思いながら、ドラミちゃんのような目をつけ、小鉢を頭にのっけたりして、ついつい遊んでしまいました(笑)

切る前ってちょっとドキドキしますね。
白い部分が三分の一くらいあったら食べるところ少ないよな~なんて、勝手な想像をしていたのですが、予想も良い方向に外れ、ナイスなすいか色で赤い部分もばっちり♪
しかもお味もGOOD! かわいいサイズだから冷蔵庫も占領しないっていうのも魅力です。
あー美味しかったー

夕焼け

夕方買い物に行って駐車場に車を止め、ふと西の空を見たらすごい黄色~オレンジ色の空になってました。
その後しばらく眺めていたら、刻々と空の色が変わっていきました。
こんなに焼けた空を見たのはひさびさです。