信州 駒ヶ根育ち

シンフォリ・カルポス

別名:スノーベリーだそうです。
白い実がかわいい(*^_^*)♪ 
寒さに強く丈夫で育てやすい耐寒性落葉低木で、スイカズラ科とのことです。
新しいお仲間が増えました(嬉) もうちょっとお家の中で楽しんで、そのうち地植えしようと思います。
最近はホント秋らしくなってきて、スーパーには梨やぶどうが出回ってきました。
美ヶ原高原のふもとの松本市山辺のぶどう「ナイヤガラ」は、甘ーく良い香りがして美味しいです。
昼夜の大きな寒暖の差がある信州だからこそ甘みが増すそうです。
これから秋の味覚がいっぱい楽しめます♪ やっぱり食欲の秋(●^o^●)

洗濯日和でした(。^_^。)

久しぶりにお花屋さんへ行って癒されてきました。
それで、しぶーい色のアジサイを見つけて一目惚れしてゲット♪
もともと地味好きだもん(笑)
紫陽花を長持ちさせるには、茎をななめにカットしたあと、真ん中にある白いふわふわを取ったほうがいいということを聞きやってみました。さて、どうかな。。
いずれはかっこいいドライフラワーにしたいです。できるかな(^_^?)
きょうは、すっきり晴れて気持ちいいお天気でした。
洗濯日和!
あらゆるカバーやマットもいっぱい洗いました。あ~すっきり(*^_^*)

風邪かも…

にんじんと黒コショウの炊き込みピラフ

すこし体調を崩し風邪っぽくなってしまいました。
こじらす前に早く回復しなくっちゃ。
ナマステ・インディアの準備をペース上げてやらなくっちゃやばいもんっ、ホントに(汗;;)
ごはんいっぱい食べてパワーつけます。
何かと大変だけど仕事があるっていうのはありがたいことです。
不安は常にあるけど、今できることをやって理想に近づけるように少しずつでも進化していきたい(^-^)
インド滞在中もいっぱい聞いたけど、コブクロの『轍』聞いて元気もらってがんばります♪

えいが行ってきました。

瀬戸物のテーブル&椅子

先日、映画『神様のカルテ』を観てきました。
仕事が終わってから行ったので、またまたレイトショー(終わりが23:30頃)になっちゃったけど、やっぱり嵐の人気はすごいね!若い女の子がいっぱいきてました。
この映画、地元の松本が舞台になっています。
それだけでも見てみたいな~って思っていたのですが、撮影で使われた病院が、自分の母校のとなりの実習病院とのこと、さらに同級生が看護師役でエキストラとして出てるっていうことで、こりゃ見にいかなくちゃと(笑)
内容とは関係ないですけど、映画見ながら、勉強したり遊んだり笑ったり泣いたりした学生時代の頃を色々思いだして、すごーく懐かしくなりました。かれこれもう20年くらい前の話です。年取ったな~^_^; 
あっ母校は残念ながら廃校になりました(悲)
やっぱり医師という仕事は本当に難しく大変なんだろうなと改めて思いました。
高度な技術力と的確かつ冷静な判断力・決断力というのものが必要だし、さらに患者さんの心の問題にも向き合っていくためのスキルも必要だし・・・。
で、最善を尽くしても手の施しようがなく亡くなってしまう患者さんもいます。
ん~むずかしい。真剣になればなるほどね。

ムクゲがいっぱい咲いてます♪

今日のワールドカップのアジア予選『日本vs.北朝鮮』! 
なかなかシュートが決まらなくて、ドキドキものでした。
後半のロスタイムでやーっと一点とれて結果勝ってよかったのですが、わたしはこういうハラハラしまくりの試合はまともに見れない相変わらずの小心者です(>.<)  でも気になるからチラチラ見ちゃう(笑) ハラハラといえば、ちょっと前から調子の良くないパソコンです。 Win7だし、そんなに古くないのですよ。でも動きが悪く、いつ機嫌を損ねるのではないかとドキドキもので、今はなだめながら動かしてるかんじです。たぶん、働きすぎが原因かも。今、改善策を講じ中。 ところで、今ハードディスクって安くなりましたね。 外付けケースつき2テラバイトで約8,000円って驚きです。テラですよっ 十数年前とはガラリと様子が変わりましたね。いやーすごい。