夏休みの自由研究

毎年、夏休みの自由研究をおばさん(私)の家でやるのが恒例になってきました。
(妹がわたしにほぼ丸投げしてきます。。笑)
今年は、『光るグミを作る』です。
栄養ドリンク(リポビタンDを使いました)に入っているビタミンB2がブラックライトに反応して光るらしいのです。

早速グミ作り。
(左手が虫に刺されてパンパンの小3・姪)
栄養ドリンク、ガムシロップとゼラチンを混ぜて型に入れ、冷蔵庫で冷し固めました。
部屋を暗くしてブラックライトを当てると・・・、

見事、蛍光色に光り、一同『おぉぉーーーっ』でした。
ホントに光るんだ~とビックリ!
なかなか楽しかったです(^_^)

戸隠へ行ってきました♪

子供たちは夏休み真っ只中ですね。
そんなわけで、甥っ子(小6)と姪っ子(小3)が、2泊3日でお泊りにきました。
今日は朝早く起きてお弁当を作って、戸隠のチビッ子忍者村へ遊びに行ってきましたよ。
忍者の資料館を見てまわったり、アスレチック的な遊具をいろいろ挑戦したり、子供たちもよく動き回っていました。
特に面白かったのは、からくり屋敷だったようです。
いろんなからくりをクリアしながら出口探して行ったり来たり。。。
もう少しで出口っていうところでからくりが難しくてわからず、遊びにきていたお客さんたちもみんなわからず大勢ウロウロ。そんなにっちもさっちもいかなくなった中、年配のおばさんが早々とお助け電話をかけて答えを教えてもらったため、困ったわたしたちもやっと出ることができました。
ただ子供たちは何とか自分たちでからくりを見つけたかったみたいでちょっと残念がっていました。 仕方ないね(^_^;)

ついに小6の甥っ子に身長を抜かされた私。。。
ホント早いなー成長(=^・^=)

ブルーベリー

友人宅からブルーベリーをたくさんいただきました。

長野はブルーベリーの収穫量が日本一だそうです。知らなかったな~。気候が合うんでしょうかね。
実家でも少しだけ作っていますが、なかなか木が大きくならない。。。そしてかなりほったらかしなので、鳥のごはんになっているようです(苦笑) あっでも、ほったらかしでも実がなるという結構強い果樹なので趣味程度でしたら育てやすい木だと思います。もちろんブルーベリー農家さんは大変なご苦労をされているようです。特に収穫が・・・。朝早くから一粒一粒丁寧に収穫するのは気が遠くなるほどです。
さーて、どうやって食べようかなとクックパッド見ながら、パクパクつまんで考えてたら結構なくなってた(=^・^=)
まずはヨーグルトに入れて食べようと思います。あとはとりあえず冷凍保存していろいろ工夫してみよっと。

ミニトマト大きくなってきました

先週、すごーく久しぶり(何年ぶりか?)に健康診断に行ってきました。
久しぶりすぎてなんだか緊張しましたー。そのせいかいつもより血圧が上がっていて、深呼吸するように言われ、もう一回測りますねなんて言われると余計にドキドキ(苦笑)
2回目測定したら少し下がったので一安心。
いつも健康ランドとかで測るときは年齢平均より低めだったので、アレっ?!とあせりました(-_-;) 
心電図でも技師の方から何度か「肩の力抜いてくださいね」とやさしく言われ、自分はこんなに緊張しー(ハイ、入れ込み体質です)だったのかと改めて思いました。そのくせ、採血時はじーっくり見るタイプ。アハハ…
とにかく無事終わりました。結果は約一ヶ月後とのこと。
最後に保健師さんからのアドバイスをみっちり受けました。
『早寝早起きして、3食ちゃんと食べて規則正しい生活』・・・今のところ何とか続いております。運動以外はね・・(^_^;;)

バニラアイス with トマト

異色の組み合わせですが、あるパティシエの方が”ぜひおすすめ!”と言っていたバニラアイス with トマトです。
えっ!?と思いましたが、食べてみたら、トマトがフルーツみたいでバニラアイスとの相性も良くってとっても美味しかったです♪
トマトは細かめに切ってお好みの量の砂糖と混ぜておき、そこにバニラアイスをちょこんとのせて出来上がりなので、すぐ出来ちゃいます。
この夏ハマりそうです。
トマトが苦手な方でもイケるんじゃないかな~(^v^)

今回の材料です。